独立系ファイナンシャルプランナー!家族の人生設計を支えるプロ
プロTOP:土田茂プロのご紹介
「子育て家族」の家計見直しとライフプラン設計で、未来を守るファイナンシャルプランナー(1/3)
ライフプランの設計アドバイザーとして活躍する独立系FP
「自分と家族の10年先、30年先の生活を考えたことがありますか?」とメッセージを発する「ライフ・デザイン・ラボ」の土田茂さんは、秋田では珍しい「独立系のファイナンシャルプランナー(以下、FP)」として、これからの時代に合った家計の見直しやライフプランの設計・実現のアドバイスを行っています。
FP=「保険屋さん」というイメージが強いのですが、土田さんは本来FPの主業務である「ライフプランの作成・実現」のサポートを中心に活動を展開。相談者が送りたい将来の生活を具体化し、実現にはお金がいつ、いくら必要かを算出。このままの生活で問題ないかを探り、実現が難しいならどんな対策(家計・保険・資産運用・住宅ローン等の見直し)が必要かを提案するのが土田さんの役割です。このように保険だけローンだけなどの部分的な対策ではなく、全体での対策が行えるのが土田さんの強みでもあります。
現状、土田さんの元へ相談に訪れる顧客は、30〜40代の子育て世帯が中心。紹介顧客のほかに住宅ローン相談、保険の見直しなど、顕在化している問題について相談に訪れることが多いようですが、土田さんは表層の問題ではなく、未来の懸念点を解決していきます。例えば、家を建てたい、住宅ローンを組みたいと相談に来た場合、予算だけでなくローン完済年齢も考えてほしいと警鐘を鳴らします。安易に35年の長期ローンを組む方が多いのですが、40歳であれば払い終えるのは75歳。退職後で給料もなく、また年金不安と言われる今、果たして支払いは問題なくできるのでしょうか。そこで土田さんは予算の段階から家計の収支とローンのシミュレーションを行い、どんな返済方法が最も安心かを確認していきます。
老後や将来の資金相談も、相談者それぞれの性格や希望に沿った提案を行います。例えば「投資」という言葉に抵抗感を抱く人もいますが、土田さんも当然無理には勧めません。しかし、ライフプランの実現に金利の力が必要であれば、投資商品を活用した場合と、投資商品ではなく保険等で運用した場合のシミュレーションも行い、グラフなどで視覚化し判断してもらいます。
<次ページへ続く>
最近投稿されたコラムを読む
- クルールさんに取材記事が掲載されました。 2018-03-08
- 東京での出会い「貯蓄から投資へ」を熱く伝える方 2018-02-21
- 首都圏と秋田で起こりつつある格差 2018-01-24
- 相続カウンセラー初級講座開催のお知らせ 2017-10-28
- 保険で資産運用をする前に 2017-03-06
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
東京での出会い「貯蓄から投資へ」を熱く伝える方
こんにちは。ファイナンシャルプランナーの土田です。今日も関東出張中。こちらは雪も当然なく気温も暖か...
首都圏と秋田で起こりつつある格差
こんにちは。ファイナンシャルプランナーの土田です。最近は首都圏での仕事多くなり今月も9日から2週間に...
保険で資産運用をする前に
秋田市は雪も溶け、春の気配を感じられる天気が続いておりますね。しかし、我が家ではボイラーが故障してしま...
これからの日本人に必要なこと
先日のコラムに続き東京でのファイナンシャルプランナーの情報交換会から、これからの日本人に必要なことをお伝え...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 保険で資産運用をする前に 2よかった
-
- 2位
- 保険の基本的な考え方・活用法とは 1よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。